Categories: 未分類

小川糸『サーカスの夜に』は自分の殻を破れずにコミュニケーションを取るのが苦手な人におススメです

『サーカスの夜に』の名言

人は、キグルミの中に別人格の僕が入っているとは、なかなか想像しない。ほとんどの人は、相手を見た目で判断する。だから、いつまで経っても、僕は十歳の男の子から成長できない。

『サーカスの夜に』から変えられる行動

自分に自信がなくて相手とコミュニケーションを取るのをためらっている人が、

  • 殻を破って自信がもてるようになる
  • 声をかける勇気を出せるようになる
  • たとえうまくいかなくても後悔しなくなる

『サーカスの夜に』のあらすじ

『サーカスの夜に』
作・小川糸
新潮社

「少年は」生まれつきの病気を治すために飲んでいた薬の影響で成長が止まってしまいました。

彼の年齢は13歳ですが、体は10歳程度の大きさです。

両親が離婚してどちらも「少年」を引き取らなかったために、「少年」は優しいグランマ(祖母)との二人暮らしでした。

ある日「少年」は「レインボーサーカス」というサーカス団に興味を示します。

子どものころに両親に連れられて観に行ったサーカスの感動が忘れられずにいたこともあり、13歳の誕生日に「少年」はグランマに「レインボーサーカス」に入団したいと告げます。

これを聞いたグランマは猛反対。

グランマ

あそこは、いかがわしい人間が集まる卑しい場所だよ。人さらいの集団に自分から飛び込むなんて、そんな馬鹿げた真似…

そんな小さな体で・・・

 

しかし「少年」は、反論しました。

「少年」

僕は、小さいからサーカスに入りたいんだ。一生、チビだからだよ

こんな体でも、ちゃんと生きていきたい。だから、自分にできる仕事がしたいんだ。

 

「少年」は反対を押し切って自転車でレインボーサーカスのある番外地に向かっていきました。


 

レインボーサーカスの団長に入団させてほしいと頭を下げた「少年」に、団長は「まずはレインボーサーカスを見てから、感想を聞かせてみろ」と言います。

それまでは「少年」は団員全員の食事を担当しているコックのところに預けられることになりました。

 

 

レインボーサーカスのクリスマス特別公演を「少年」は見学してショーの素晴らしさに感動しました。


 

特別公演を見た「少年」に団長は”良くなかった”点を3つ挙げろと言います。

「少年」
  • ピエロの動きがなんだか中途半端で吹っ切れていない感じがする
  • 大人の女性たちのショーの衣装が過激すぎる
  • トイレが汚すぎる

そして、「少年」は入団を許可されます。

 

入団した「少年」の第一の仕事はいつも汚れているトイレをピカピカにすること。

「少年」のサーカス愛は団員だけでなくお客さんにも喜んでもらえるきれいなトイレに変えて、みんなに喜んでもらいます。

その後、規模も実力も超一流のスーパーサーカスの公演を見学することができ、「少年」はレインボーサーカスを良くしていきたい想いをより一層強くしていきました。


 

少年にはのちに別れや出会いが待っています。

  • 道で倒れた「少年」をレインボーサーカスまで運んでくれたローズとトロ夫妻。

トロの引きずっている足とローズの両親との仲違いの理由は「少年」に大きい影響を与えます。

 

  • 団長の”息子”で今は性転換して”娘”になって綱渡りで観客を感動させているナット―。

彼女は団長に女であることを認めてもらえずスーパーサーカスにヘッドハンティングされてしまいます。

 

  • レインボーサーカスの名物であるリングリングドーナツを作り続けている団長の三番目の妻のマダム。

彼女はローズとトロの結婚式に出すリングリングドーナツを作っている最中に亡くなります。

 

サーカス団の陽気でお節介な団員たちに影響を受けることで、「少年」はナット―がやっていた綱渡り師になりたいと団長に申し出ます。

 

猛練習の末に公演に出させてもらえることになった「少年」はグランマを招待することにします。

 

グランマの見ている前で「少年」は綱に足を乗せるのでした。


名言の状況

「少年」が初恋の相手に自分の見た目を気にしてしまって、声をかけることができなく悔やんでいる場面です。

初恋の相手は同い年のマカロン。

気後れしてしまい自分の名前さえも名乗ることができなく、気がついたらマカロンはいなくなっていました。

 

ぜなら「少年」はとにかくマカロンに嫌われるのが怖かったのです。

同い年だということを打ち明ければ、この10歳くらいの体に怯えるかもしれない。

 

13歳の“中身”の人格と10歳の“キグルミ”のアンバランスが少年をどこまでも苦しめるのです。

「少年

セミみたいに、この殻を破って、新しい自分として生まれ変わりたい。

それなのに、どこまでもどこまでも、この十歳の体が無我夢中で追いかけてくる。

僕は、この体より一歩も前には進めないのだ。


名言の本質

これは誰でも思い当たることがあるのではないでしょうか。

 

初対面の相手に対して外見には自信がないので、性格や内面を分かってもらって判断してもらいたい。

けれど、外見に自信がないのを気にして、うまくコミュニケーションをとれずに一回きりで関係が終わってしまう。

 

  • 背が低いから見下される
  • 背が高いから怖そうに思われてしまう
  • 容姿が劣っていると感じる
  • 頭髪が薄い
  • 顔に火傷や事故の跡がある
  • 喋り方がおかしいと思っている
  • 年齢が高すぎる

 

そのことまた思い出してしまって、次回はなかなか声すらかけることができない。

 


行動への応用

ナット―は”キグルミ”の男性の体から脱出することができました。

だから、「少年」にはナット―の綱渡りは輝いて見えたのです。

 

結局、自分の殻は自分で破るしかないのです。

そのためには声をかけるしかないのです。

自分の存在を知ってもらい、それでだめならしょうがない。

 

そのくらいの気持ちでないと、殻は破れません。

 

「少年」はマカロンに声をかけられなかったことをずっと後悔していました。

この作品では「少年」はマカロンに再会したとか新しい相手ができたということは書かれていないのですが、きっとナット―に続いて殻を破れたと確信しています。


『サーカスの夜に』の他の名言

『サーカスの夜に』の他の名言

あなたが想像できることは、実現できることよ。道は、自分で切り開くものなんだから!

『サーカスの夜に』の他の名言

食べ物は、争いの元になる。みんな、腹を空かせるから、腹立たしくなるんだ。

『サーカスの夜に』の他の名言

ハングリーとアングリーは、根っこでは繋がってる。すべての戦争も、もとをただせば空腹が原因さ。

『サーカスの夜に』の他の名言

そいつが食った物、それがその人物のすべてって訳さ


鈴木健美